2011年1月19日水曜日

低山トレッキング K-岩周回コース No-1

登り口で進路を確認
民家を抜けて登山ルートへ
藪こぎの始まり
フリースのウェアーには良くないルートですが・・
かなり急な登りです
30年前に来ていたロッククライムの練習場所
石井君は何をしているのか・・?
最上ピークで休憩

この景色がワタシの座標軸を生みました
また新しい座標軸を作らねば・・・

このブログでのレポートはどうも止めにした方が良さそうです。今投稿しようと公開ボタンを押した直後に文章がすべて消失しました。2時間の努力が水の泡ですね。使い勝手が良くないので、止めようかなと思っていたのが正解でした。取りあえず写真だけ載せておきます。

文責:野塾練試櫂 鈴木

ナイタースキーレポ


1/15(土)は、早朝から出て終日スキーの予定でしたが、諸事情でナイタースキーをすることになりました。かなりの人出でリフト待ちも相当あると覚悟を決めて行きましたが、このところの大寒波でゲレンデは猛烈に冷え込み、氷点下10度~12度程度だったのではと推測します。スキー場のずっと下の方の集落の外気温が氷点下8度だったので、それくらいの気温だったのではないかと思います。

今回が2011年度の初スキーでしたが、これほどの極寒を経験したのは初めてのような気がします。厳冬期の冬山でも猛烈に吹雪くスキー場でも手や足の指が痺れるほど冷えた経験はなく、手袋を外してカメラを持つ時間が非常に制限されました。どんなに寒くてもしばらく身体を動かしているとすぐに身体がポカポカ状態になるのに、全くならないのですね!

しか~し寒がりの他のお二方はその極寒もナノの園真理子でガンガン滑っているから、ワタシも手足の指が痺れながら頑張ったのでありますが、1時間もするとレストハウスへ避難しました。しか~し、中はほとんど暖房をしておらず暖かくなく、自動お茶出し器も故障していたのでコーヒーを飲むも身体は全然温まらず、振り向くとお隣の方も「ここは暖房してないのかぇ~?!」って震えていました。

これも最近の不景気の影響でスキー人口も減少して来てスキー場の収入が相当に落ち込んで来ているのでしょうね。でもこんな寒いときに暖房までケチったら来る客も来なくなるだろうとワタシは思うのですが・・・。

30分ほど休憩をしても手足の痺れは取れず、スキー板を履いたまま斜面を登って行き、少し身体を暖めてから再び滑り始めて、途中でもうリタイアーを決めてから少し体温が戻り始めて結局はリフト終了時まで滑ってしまいました。寒いと身体に堪えますが、悪いことばかりではなく雪質はサイコーでした。


今回の初スキーは、これまでに低山トレッキングで良く歩いたせいかよく分かりませんが、最初の1本から1年間のブランクをほとんど感じませんでした。普通なら最初の10本くらいがどうにもこうにも足の神経がスキー板に馴染まず滑りにくいのですが、今回はそれが全くなく結構スムースに入れ珍しいこともあるもんだと思いましたが、新しい感覚を掴むというようなところまではいきませんでした。


ちょっとスキーとは全然関係ないのですが、スキー場へ行く途中で、何の工事か分かりませんが河川の大工事現場を通過して行きました。驚くほど広範囲の工事でした。大洪水が起きる可能性のある河川でもないように思うし、河川をいじくり回す工事の意図が読めません。工事をすると喜ぶのはその工事に関連する企業だけじゃないですかね!具体的にどれだけのお金がかかるのかは分かりませんが、最低でも数十億の金がかかるでしょう。ワタシには全く意味不明の工事としか思えません。公共事業が少なくなったとテレビや新聞は言っているようですが、至る所でこのような意味不明の工事を見かけます。これじゃ~いくら税金があっても足りなくなるのは当たり前じゃないのかね!

そして少し考えてみました。何故意味不明の河川工事が多いのかと言えば、一般市民から土地の買収をしなくて良いからではないか?!それに苦情を言われたら、水害に備えてとか何とか言い訳がし易いからじゃ~ないのかとワタシは思うのですが、何だかもの凄く国民を馬鹿にしたような話じゃないですか?!今は民主党は消費税を10%にしようとしているが、社会保障などには間違っても使わないでしょうね!恐らく消費税はどれだけ上昇しても財政は均衡化しないでしょうし、庶民が助かるような施策は間違ってもやらないでしょうね!そして若者はみんな働く意欲を喪失して日本はニートばかりに・・・一方河川には豪華絢爛な橋が架かり、河川敷は百間川のように公園・野球場・ラグビー場・ラジコンカー場・ゲートボール場・ランニングコースなどができ、何も考えない庶民は毎週土日はそこへ繰り出すのでしょうか。

スキーと関係ない話ですが、スキーに行く途中で見つけた中味のない「公共工事」につい怒りを覚えてしまいました。今の日本は、国民を完全に裏切った政党に、自民党を裏切って「立ち上がり」一旦政党を作ったもののそれをやめた増税老人が加わり、それを新聞やテレビが後押しをする形で、崖を転がり落ちているような気がしてなりません。こんな日本をナンとかしなきゃ~と思うのではありますが、一体どうすりゃ~いいのですかね?!やっぱり日本もFACE BOOKですか?

せめて次週はスキー場で転がり落ちないようにしなきゃ~ね!

文責:野塾練試櫂 鈴木

2011年1月12日水曜日

低山トレッキング T-神コース

 1/8・9と低山トレッキングに行きましたが、どちらもカメラを忘れました。土曜日のコースも非常に良かったのですが、これは誰もカメラを持っておらず、何も記録がありません。しかし日曜の1/9はバラキさんが持って来ており、お借りして撮影しました。この場を借りてお礼を申し上げます。
 カメラをお借りして撮影をしたものの、どうもレポートを提出する意欲も湧かなかったので、そのままおかえしてブログ投稿を免れようと思っていたのですが、昨日この写真達がカメラの持ち主より送られて来ました。このところ全く意欲がなかったブログレポなんですが、これらの写真を見ていると、何と言いますか不思議なことに意欲が湧いて来たので、やっぱり書くことにしました。
 と言ってもあまり書く内容は思いつきませんが、まぁなかなか良いコースでした。長年親しんでいる山ではありますが、この登りコースは実は初めてでした。良く整備され非常に登りやすい歩きやすいコースで、結構人が来ていましたね。
 午前10時頃から登り始めたのですが、頂上まではすぐで、昼食を食べ終わった頃に正午でした。この時期の服装は歩いているときは、ウィンドヤッケなどはなくても大丈夫ですが、休憩中はすぐに体温が下がるので、防寒着は必要です。
 前にもどこかで書きましたが、低山歩きの時は別段登山靴は必要ないと思い安物の運動靴を履いて登っていたのですが、トレッキング用の靴を購入してからは歩くことに大きな変化を感じています。その靴のお陰かどうかは分かりませんが、歩きたい意欲がこれまでよりは随分向上したようです。
この二人とワタシとの間にはいつもこれくらいの距離が空いていましたが、それは写真を撮っているためではなくワタシのスピードがどうも遅いからだったようで、日頃の運動不足の成果がここでも発揮されたようです。
 この展望台に来ると不思議にいつも同じ程度の人が集まっています。冷たい風が吹き抜ける場所にもかかわらずテーブルにランチを並べて食べる2人組のレディもいましたね。景色を見下ろしながら食べる山のランチは格別なり・・・なんですね!
 願い事が叶うかな初詣。ご祈祷の社では多くの人で混雑していましたが、神様もこの時期は色んな人の色んな願い事の受注でさぞ大変だと推察致します。ワタシもお袋や親父のことで神頼みをしに何度かお参りしたことがありますが、それも遠い昔のような、つい先日だったような・・・。
ここから急峻な下り坂です。二人のペースは脱兎の如く速く、すぐにワタシの視界から消えて行きます。心の中では、「ワタシの方が山の経験ははるかに豊富なのに・・・」と思ってはみたものの、昔の経験などもう体力的には何も貯金が残っていないことの証なんですね!

土日と連続で歩き、急な坂を登ったり下りたりで、筋肉痛でふくらはぎが痛くなるなんて考えてもみなかったのですが、今日になってもまだ痛く、しかしそれが健康への道しるべでもあるような気がしています。なかなか楽しい土日でした。

この次からスキーシーズンへ入りますが、また歩きにも行きましょう!

文責:野塾練試櫂 鈴木

2011年1月1日土曜日

HP住所変更

謹賀新年!


今年も宜しくお願いします。


シーカヤック野塾練試櫂のHPの住所は下記へ移転しました。


http://www.tabi56.com/


リンク先住所の変更を宜しくです。